2010年05月21日

◆三角巾が・・・

今日、商品の補充をソーヤーとしておりました。


黒の三角巾を畳んで透明の袋に入れ


プライスカードを入れて陳列するのを作っていました。


ソーヤーがしみじみと「これ、褌に見えてしかたない!!」と・・・


俺、いっつも思いよった。」と・・・・


なんで、黒のひも付き三角巾が褌なのか???


 「なら、赤い三角巾は赤褌ね(笑)青なら青褌ね(笑)」

と・・・大笑いいたしました。。


なんで「褌」って言うんだろうと素朴な疑問に囚われ


ちょっと調べてみました。

語源

「踏通(ふみとおし)」「踏絆(ふもだし)、馬や犬を繋ぎ止める綱」「絆す(ほだす)、

動かないよう縄等で繋ぎ止める」から由来するという説が一般的である。

元来日本語には「ん」という発音の言葉がなかったことから、

漢語の「褌衣」を韓国語化した「Hun-t-os,(フントス)」からくるという説もある。

また古語においてはふんどしは「犢鼻褌(たふさぎ)」といった。

これの由来についても「股塞ぎ(またふさぎ)」「布下げ(たふさげ)」「タブ(樹皮布)裂き」など諸説ある。

他に、陰部を手で覆って隠したものの代用品として「テフサギ」から派生したものとの説もある。

アイヌ語で「テパ」(tepa)と呼ぶのも同じ語源からくるのではないかと説もある。

日本では室町時代には「手綱」(タズナ)、江戸時代初期には「下帯」(シタオビ)と呼ばれており、

「フンドシ」との名称が確立したのは江戸時代後期と言われている。

各地方で名称が異なり、関西地方では「フドシ」、関東地方では「フンドシ」、

仙台では「ウチオビ」、盛岡では「コバカマ」、常陸地方では「テコ」、

徳島地方では「テテラ」、高知地方では「フゴメ」、長野地方では「モッコ」と呼ばれていた。

[1]九州の方言で「兵児帯」(へこおび)と呼ぶのは「へのこ」(陰茎の意)からくる。



・・・らしい・・・


三角巾が・・・



もうすぐ、博多は「山笠」です。

締め込み姿の男衆に出会います。

夏ももうすぐですねface15


同じカテゴリー(お店)の記事画像
暑くなりまして・・・
謹賀新年m(。。)m
美味しい会議。
サンクス プライス(^-^)
男性合唱団「フレッシュメンコア」
コンテナ販売
同じカテゴリー(お店)の記事
 暑くなりまして・・・ (2013-06-18 13:40)
 謹賀新年m(。。)m (2013-01-01 10:10)
 美味しい会議。 (2012-09-07 14:55)
 サンクス プライス(^-^) (2012-05-18 16:02)
 男性合唱団「フレッシュメンコア」 (2012-05-01 16:19)
 コンテナ販売 (2012-04-25 12:51)

Posted by エル at 14:16│Comments(0)お店
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。